平凡なエンジニアの独り言 はてなブログ出張所

ピアノをこよなく愛するエセRubyistが適当に書き綴ります

VMWare PlayerでホストOSとゲストOSのフォルダを共有しようとしたら認識できなかった

Windows使いとしては、rubyのコードを書くにはもはやVMWare Playerは必須となっているわけですが、どうしたわけか、ホストOSとゲストOSのフォルダの共有がうまく動かなかったので、解決策をメモっておきます。 ホストOS: Windows7 ゲストOS: CentOS6 VMWare …

mrubyにクラスとメソッドを組み込んでみた(Windows 7)

mrubyを使うなら、Cで拡張も書いてみたいですよね。とりあえず、Cでクラスとメソッドを組み込む方法を以下の記事を参考にしながら書いてみました。 Big Sky :: mruby で自前の組み込み関数を呼び出してみた。 概要 上記の記事では、モジュールの登録になって…

mrubyをNaCl(Native Client)でビルドしてみた(Windows 7)

Ruby 2.0ではNaCl対応するらしいですが、もともとNaCl自体が実行ファイルのサイズが肥大化しやすいうえに、Rubyという巨大なコードを載せてしまっては、実用上厳しいのではと感じていました。実際、20MB位になるらしいです。そこで、組み込み用途として開発…

mrubyをWindows 7(MinGW, msys)でビルドしてみた

最近、mrubyをぽちぽちと触っています。手軽に言語をアプリに組み込めるってワクワクします・・・よね?さて、備忘録として、Windowsにおけるビルド手順を記録しておきます。私はWindowsでビルドすることがあまりないので、この辺の土地勘がいまいちなかった…

はてなブログにお試しで書いてみます

どうも、あかさたです。長年はてなダイアリーとはてなブックマークを愛用しているものとして、はてなブログもそれなりには使わないとなと思い、ためしに書いてみることにしました。 直感的にはtumblrでブログを開設したときのような手軽さを感じました。 tum…

RailsDevCon2010に行ってきた

今日(というかもう昨日ですね)はRailsDevCon2010に行ってきました。場所はオラクル青山センターです。Rails系のイベントに行くのは久々だったので、いろいろと参考になる情報を得ることができました。 RailsDevCon2010 以下、このイベントに関する所感です…

共同購入サービス「group割」が始まりました!

世間ではフラッシュマーケティングとかソーシャルコマースとかいう考え方を採用したいわゆるGroupon系サービスが流行っています。私が手伝っている株式会社spice lifeが運営しているブラウザ上でオリジナルTシャツが作れるウェブサービス「tmix」でも、流行…

メタルマックス3をクリアした

17年ぶりにメタルマックスシリーズの新作が出たと言うことで、早速買ってプレーしました。買ったのは1,2のサントラ付きのLimited Edition*1。リターンズもサーガもやっていないので、本当に久しぶりにこのシリーズの雰囲気を楽しめました。とりあえず、2週目…

HTML5で動作するノベルゲームのエンジンを作ってみた

ゲームを作成して共有するサイト - RmakeのゲームエンジンはFlashで作られているのですが、将来的なことを考えてHTML5 + JavaScriptで動作するエンジンを作ってみることにしました。スマートフォンやスレートPC(タブレット)などで動作することを踏まえて、…

twitterのOAuth認証を実装するときに、AccessTokenからscreen_nameを取得する方法

Rmake(Railsで実装)でtwitterのOAuth認証を実装していたときに、screen_nameの取得方法がわからなくてあたふたしたので自分用にメモっておきます。gemのoauthとtwitterを使いました。具体的には以下の一行が書きたかっただけなのですが。。。 screen_name …

RmakeがWIRED VISIONにて取り上げられました

ゲームを作成して共有するサイト - Rmakeが、WIRED VISIONにて取り上げられたようです。 「みんなでゲームを創る」Webサービスが登場、巨大RPGの可能性も | WIRED VISION 去年の7月からひっそりと*1運営を続けてきたRmakeですが、ぼちぼちこういったサイトに…

2009年のふりかえりと2010年の抱負

新年あけましておめでとうございます! 一年の計は元旦にありといいますが、まぁ、去年のふりかえりと今年の抱負でも書いておこうかなと思います。去年の文は以下の通りです。年末に書いていたみたいです。 一年のまとめ - 平凡なエンジニアの独り言 2009年…

ブラウザ上でドット絵を作成/共有できるサービス「RmakeDot」を開始した

というわけで、新サービスのお知らせです。ブラウザ上でドット絵を作成して共有できるサービス「RmakeDot」を開始しました。RmakeDotの特徴は、RmakeDotで描いたドット絵は、即時ゲーム作成時に使えることです。 ドット絵を作成して共有するサービス - Rmake…

Rails/MongoRecordでwhere句を設定する場合はセキュリティに気をつける必要がある

以下の記事でMongoDBとMongoRecordの紹介をしました。where句について、セキュリティの観点(スクリプトインジェクションができてしまう可能性がある)から念のため気にしておく必要があるかなと思ったことを書いておきます。 MongoDBにRubyからアクセスでき…

MongoDBにRubyからアクセスできるMongoRecordを使ってみている

ゲームを作れるウェブサービス - Rmakeでは、MongoDB : C++ で書かれた高速なドキュメント指向DB (ヽ( ・∀・)ノくまくまー(2009-07-02))にて紹介されているMongoDBとMongoDBにRubyからアクセスできるMongoRecordを使ってみています。使った感じが良かった…

ブラウザ上でゲームが作れるウェブサービスを調べてみた

Rmakeを開発している関係で、そろそろ競合するウェブサービスにどのようなものがあるのか調べておく必要があるかなと感じたので、調べてみました。(とはいえ、なかなか検索エンジンから見つけるのが難しいので、定番サービスとか見落としているかもしれませ…

mitaka.rbに行ってきた

昨日は超おいしいRubyコミュニティ「mitaka.rb」に行ってきました。mitaka.rbというのは、三鷹近郊のRuby関係者及びWebサービス関係者が集まる勉強会のような飲み会(食べるもの重視ですが)のような会です。 Mitaka.rb | Google グループ 10/22(木)の20:0…

クックパッドの商用サイト向け無断リンク禁止は法的根拠があるんだろうか

recipe growlerに送られてきたというメールから、クックパッドのクックパッドのレシピへのリンクポリシーが話題になっているようです。 recipe growler から COOKPAD が消えます/楽 COOKPADさんの個別レシピへのリンクは禁止です : ロケスタ社長日記 COOKPAD…

Rmakeの歩き方(7) - サイドビュー型のターン制バトルをRmakeに実装しました

「ゲームを作れるウェブサービス - Rmake」から新機能の紹介や近況をお知らせする「Rmakeの歩き方」です。今回は、10月に追加された新機能を中心に紹介します。 Rmakeの新機能の紹介 ゲームバランスの調整について 素材の追加について Rmakeの今後について R…

Rmakeでノベルゲームを作って共有できるようになりました(Rmakeの歩き方(6) - ノベルゲーム作成機能を開始しました)

Rmakeの中身を紹介する「Rmakeの歩き方」の第6回目です。今回は、8月に追加された新機能を中心に紹介します。 Rmakeの新機能のご紹介 新着素材の紹介 バックナンバー Rmakeの新機能のご紹介 ノベルゲーム作成機能 スクリプト入力支援機能(2DアクションRPG/…

Rmakeの歩き方(5) - 掲示板を活用しよう!

Rmakeの中身を紹介する「Rmakeの歩き方」の第5回目です。今回は、Rmakeでゲームを作る際の助けになる掲示板を紹介します。 掲示板を活用しよう! 新着ゲームの紹介 バックナンバー 掲示板を活用しよう! Rmakeのようなエディタがあっても、ゲームを作ること…

Rmakeの歩き方(4) - 8月末のリリース予告

Rmakeの中身を紹介する「Rmakeの歩き方」の第4回目です。今回は、Rmakeが大幅にパワーアップする8月末のリリースについて紹介します! 8月末のリリース予告 大量のキャラクタ素材をアップしました! バックナンバー 8月末のリリース予告 Rmakeの開発チームで…

フリーゲームには、作り手も遊び手も知っている発表の「場」が必要なんじゃないかな

なんかちょっと間が空いちゃいましたが、10年遅れくらいの感想になっちゃうけど、Vector的フリーソフトの時代が終わって、ニコニコ動画的コンテンツ共有が始まっているんだなぁ - 平凡なエンジニアの独り言の続きです。 上記の記事では、特にRPGツクールによ…

Rmakeの歩き方(3) - ゲームを作ってホームページ/ブログに貼り付けてみよう!

Rmakeの中身を紹介する「Rmakeの歩き方」の第3回目です。今回はRmakeの新機能「埋め込み」を紹介しましょう。 Rmake講座「埋め込み機能を使って、ゲームをホームページ/ブログに貼り付けてみよう!」 「キャラクタとマップチップ」素材紹介 バックナンバー R…

Rmakeの歩き方(2) - 新着ゲームや音楽素材を紹介します!

まだまだ始まったばかりのRmakeですが、その中身は既にガイド無くしては歩けないくらい深いものになっています。いずれ、ガイド無しでさくさく歩けるようなシステムにしますが、当面はこのブログでガイドすることにします。前回のRmakeの歩き方では、音楽素…

10年遅れくらいの感想になっちゃうけど、Vector的フリーソフトの時代が終わって、ニコニコ動画的コンテンツ共有が始まっているんだなぁ

フリーソフトRPGをふりかえる(前) - esu-kei_textを読んで、懐かしさと同時に、フリーゲームというなかなか楽しかった一ジャンルの中でも、一定の勢力を誇ったツクール系フリーゲームも総括が出されるようになったんだなと感じました。 私にとってツクール…

Rmakeの歩き方(1) - 今ある音楽素材を紹介します!

Rmakeの中はまだまだ探索しやすいとは言えません。どんな素材/ゲームデータがあって、どんなゲームを作りやすいのか、見つけることは困難です。いずれはシステムを改善していくつもりですが、当面はこのブログでRmakeの中身を紹介することにしましょう。 Rma…

Rmake公開前後のドサクサと公開直後に見つかった不具合について

昨日(2009/7/17)Rmakeを公開したわけですが、多くの人に見ていただいたようでうれしい限りです。ありがとうございます。完成度はまだまだなので随時改善していきます。ただ、公開直後にいろいろと問題が出て、もう少し準備時間を取るべきだったナーと反省…

ブラウザ上でゲームを作成して共有できるサービス「Rmake」を開始した

ここ半年ほど開発してきたシステムがそれなりに形になってきたので紹介します。ブラウザ上でゲームを作成するサービス「Rmake」です。 ゲームを作成して共有するサイト - Rmake Rmakeって? Rmakeは、ブラウザ上でゲームを作成して共有するサービスです。今…

音楽が聴けるTシャツ企画「ピアプロダクションTシャツ」・・・ピアプロとtmixのコラボ企画が始まった

ピアプロとtmixのコラボ企画が始まりました。ピアプロ上で投稿された絵がTシャツになる!・・・というだけの企画ではなくて、TシャツにQRコードを埋め込んで、携帯電話を使ってアクセスすると音楽を聴くことができる・・・つまり、音楽が聴けるTシャツを作っ…