平凡なエンジニアの独り言 はてなブログ出張所

ピアノをこよなく愛するエセRubyistが適当に書き綴ります

ブラウザ上でゲームを作成して共有できるサービス「Rmake」を開始した

ここ半年ほど開発してきたシステムがそれなりに形になってきたので紹介します。ブラウザ上でゲームを作成するサービス「Rmake」です。

Rmakeって?

Rmakeは、ブラウザ上でゲームを作成して共有するサービスです。今は、2DアクションRPGを作ることができます。どんな感じのゲームが作れるかは、以下を見て下さい。ブラウザ上で動作するので、以下のようにブログにも貼ることができます。(もっとも、今はブログに貼る機能は公開していません。あしからず)

基本マウスで操作します。移動は移動先をマウスでクリックしてください(カーソルキーでも移動可能。)。攻撃/決定/話す/調べるはzキー、武器の切り替えはxキー、メニューの表示はcキーです。ただし、マウスのみで操作可能です。

エディタのスクリーンショットは以下のような感じです。ブラウザ上のエディタで完結してゲームを作ることができます。

f:id:akasata:20090712024259p:image

作って公開したゲームは、誰でも遊ぶことができます。(この辺が共有サイト。)

もっと知りたい人は、以下を見てください。

興味を持ってくださった方は、どんどん使ってみてください。

現在の状況と、Rmakeの今後

私は現在の状態を「公開アルファ」と位置づけています。「そんな言葉あるのか!?」という話はありますが、「公開アルファ」という状態を私は以下のように考えています。

  • やりたいことはそれなりにできる
  • サービスとして継続して提供し続けるつもりである
  • ユーザビリティが高くなく、完成度が低い
  • これからも大幅な変更が入りうる

現時点でのRmakeでも一応ゲームを作れますが、「ゲームエディタのユーザビリティが不十分」「ゲームエンジンやサイト部分も洗練されていない」「画像/音楽素材がゲームを作れるほど揃っていない」などの難しい問題が山積みです。

これらを改善するために、当面は以下の方針で開発を進めます。

  • サイト/ゲームエディタのユーザビリティを改善する
  • 画像/音楽素材を充実させる
  • ドット絵エディタ、ノベルゲーム開発機能など需要の多そうな機能を実装する

長期的には、SLG、ADV、すごろく系など2Dでできるゲーム作成はだいたい網羅してしまおうとか考えていますが、それとは別にMMOというわけにはいきませんが、数人から数十人がプレーできるオンラインゲームを作れるようにすることも検討しています。ウェブ上という利点を活かして、楽しいサイトにしていきたいと考えています。

Rmakeのメリットとデメリット

私は、ブラウザで動くRmakeのメリットとデメリットについて、以下のように考えています。

  • ブラウザだけで全ての作業が行える(今のところ絵を描いたり作曲したりはできませんが)
  • 他のユーザーと素材やゲームデータの共有が行いやすい(Rmakeでは、他の人が作ったゲームデータや素材を再利用することができます)
  • 公開に手間がかからない

以下のような弱みもあります。

  • Windowsネイティブに比べると、作れるゲームの品質(画面効果の凄さなど)はどうしても低くなる
  • CDなどで配布はできない(これは、技術的には何とかできます)

Rmakeの場合、デメリットを懸想と努力するより、メリットを伸ばすように育てていきたいものです。

Rmakeの開発体制

Rmakeの開発体制は、私(id:akasata)がプロジェクト管理、ウェブサイト/エディタの開発をやって、ゲームエンジンid:Dycoonが開発するというやり方になっています。お互いの作業がクロスする場合もあるので、明確に区切れているわけではありませんが・・・。

で、アドバイザ的な感じでクジラ飛行机さん(id:kujirahand)に入ってもらってます。近いうちに、クジラ飛行机さんのコードも入ってくると思いますが。

要望

なにせRmakeは始まったばかりなので、膨大な問題点や改善点があると思います。要望は、気軽にtwitter(@rmakeもしくは@akasata)、ブックマークコメント、このエントリへのコメントなどでお知らせください。(トラックバックでも構いません。)

  • Rmakeのtwitterアカウント(ついっこになっているので、このアカウントを購読しておくと、@rmake向けに出された要望を全て読むことができます)

# mixiなどにコミュニティを作っても良いのですが、管理する時間がなさそうなので、誰かやってくれるとうれしかったりします。

蛇足

さて、コピトレを公開して以来、UGCに貢献できるコンテンツ作成ツールをリリースしたいと考えていました。もっと変化球なおもしろ系のツールを作るつもりが、思いっきり直球のツールになってしまいました。

絵や動画で盛り上がっているUGCですが、そこにゲームも加わっていくと良いなと考えています。