2009-07-01から1ヶ月間の記事一覧
まだまだ始まったばかりのRmakeですが、その中身は既にガイド無くしては歩けないくらい深いものになっています。いずれ、ガイド無しでさくさく歩けるようなシステムにしますが、当面はこのブログでガイドすることにします。前回のRmakeの歩き方では、音楽素…
フリーソフトRPGをふりかえる(前) - esu-kei_textを読んで、懐かしさと同時に、フリーゲームというなかなか楽しかった一ジャンルの中でも、一定の勢力を誇ったツクール系フリーゲームも総括が出されるようになったんだなと感じました。 私にとってツクール…
Rmakeの中はまだまだ探索しやすいとは言えません。どんな素材/ゲームデータがあって、どんなゲームを作りやすいのか、見つけることは困難です。いずれはシステムを改善していくつもりですが、当面はこのブログでRmakeの中身を紹介することにしましょう。 Rma…
昨日(2009/7/17)Rmakeを公開したわけですが、多くの人に見ていただいたようでうれしい限りです。ありがとうございます。完成度はまだまだなので随時改善していきます。ただ、公開直後にいろいろと問題が出て、もう少し準備時間を取るべきだったナーと反省…
ここ半年ほど開発してきたシステムがそれなりに形になってきたので紹介します。ブラウザ上でゲームを作成するサービス「Rmake」です。 ゲームを作成して共有するサイト - Rmake Rmakeって? Rmakeは、ブラウザ上でゲームを作成して共有するサービスです。今…