平凡なエンジニアの独り言 はてなブログ出張所

ピアノをこよなく愛するエセRubyistが適当に書き綴ります

アニメ製作者に必要なのは説教ではなくてお金じゃないの?

ニコニコから消されるアニメのDVDは買うべきじゃないというエントリを読んで、思わず拍手したくなったのですが、それはそれでまずいの思いとどまりました。

まず一言。「ニコニコに上げれば宣伝になる」という理屈を覆さない限り、ニコニコの未来はないと私は考えています。ニコニコで新しいビジネスモデルが生まれないのなら、違法アニメのアップロードを許し続ける必要もないと私は考えています。今の状態のニコニコが続いても、アニメータの方々の生活が改善されるとは思いません。

ニコニコでは、プレミアム専用動画などが出ましたが、特定のプランに加入しているかどうかでみられる動画が変わってくるシステムを試しているのかもしれません。システム的には、アニメ専用チャンネルなどを作るとかできるのではないでしょうか。

アニメ専用チャンネル*1を月額 2000 円とすると、プレミアムと同様 10 万人が入れば、年間 24 億円です。4 億はニコニコが持っていくとしましょう。残り 20 億は再生時間や再生回数などで制作会社に分配していくとします。年間 50 本くらいとして、一本あたり 4000 万円です。人気のあるアニメは伸びて、人気のないアニメは伸びないでしょうが、それは正常な競争にすぎません。

(1) 過去動画を残すかどうか?

残さないと既存のメディアとの差別化は図れませんし、ユーザは加入もしてくれないでしょう。

(2) 画質はどうするか?

有料チャンネルであれば、今の 30 分アニメ三分割の最高画質よりもさらに良い必要があるのではないかと思います。

(3) DVD ビジネスは競合するがどうするか?

制作会社にお金が入るようになるのだから、切ってもいいでしょう。もともと放送で流していたものを DVD にパッケージングして配布する価値は、画質くらいしかありません。画質問題だって、ニコニコの帯域の問題が改善されればいずれなくなります。周辺商品でビジネスするなら何か別の付加価値を考える必要があります。(まじめに商売すれば、DVD 買っていた人は、いろいろと買ってくれると思います。)

(4) MAD はどうする?

可能であれば、ニコニコ内に限って MAD 素材利用可能にして欲しいところですが、難しいでしょうね。。。

(5) リスクはないの?

有料チャンネルは、初期にコンテンツをそろえるのが難しいことと、少し値段が高いので会員数が伸びるかどうか不安があることです。システム的な問題はおおよそクリアできていそうなので、後は

なんにせよ、アニメ製作会社にじかにお金が渡る仕組みとユーザが安価でコンテンツを見られる仕組みが両立するといいですよね。

以下、補足。

経産省が出したアニメ製作に関する仕組みにはトリックがある気がしています。確かにスポンサーが出した 5000 万円は制作会社には 800 万しか行かないようですが、テレビ局が著作権を持っていくわけでもないんですよね? この辺不勉強なのですが。テレビ局が儲かってずるいというのはわかりますが、他でビジネスしてもかまわないから少ししか払われないということではないのでしょうか。そうなると、アニメータの貧困は、良いコンテンツを持ちながらビジネスモデルを確立できない制作会社にも責任があるのでは???

*1:別に有料チャンネルをプレミアムの上位的な感じに包括的に作ってもいいと思います。