平凡なエンジニアの独り言 はてなブログ出張所

ピアノをこよなく愛するエセRubyistが適当に書き綴ります

作品間の派生関係をまとめてみた

コピトレの肝はライセンス情報の埋め込みと作品間の派生関係にあると考えています。ここのモデルをどれだけ洗練させられるかでシステムとして使えるか成否を分けることになるでしょう。現時点でコピトレには 700 弱の作品が登録されていますが、それらを整理していく上で、作品間にはどのような派生関係が存在するのか、多少考えがまとまってきたので、それを紹介します。

まだ網羅しきれていませんが、大別すると以下のような派生関係があると私は考えています。一つ一つ説明していきます。

  • 親子関係(部分-全体関係)
  • メディアミックス
  • 部分もしくは全体の利用(MAD、ゲームプレイ動画など)
  • 二次創作(アレンジ、設定の流用含む)
  • インスパイア・オマージュ

親子関係(部分-全体関係)

正確には派生関係とは言えない関係です。アルバムと個別の曲とか、アニメとその主題歌とかですね。親子関係と言っても大別して二つのパターンに分かれます。一つは、権利者が一つにまとまっているケースです。もう一つはまとまっていないケースです。単一のアーティストによるアルバムであれば権利者は一か所に絞れるでしょうが、映像作品だとたとえば映像と音楽は別の権利者かもしれません。たとえば、スタジオジブリ久石譲の関係はどうなっているんでしょうね。

コピトレで悩ましいのは、たとえば久石譲ラピュタの「君をのせて」を使っている作品がある場合、どこに関連付けるべきかです。個別の楽曲なのか、それとも大元の映画なのか。もちろん個別の楽曲にすべきですが、個別の曲の登録作業は JASRAC のデータベースを作りなおすようなもので、それはそれは楽しい作業になりそうです。

JASRAC のデータベースって 200 万曲くらいあるんでしたっけ。まぁ、その中で利用したくなる曲がそんなにたくさんあるとは思われませんが・・・。

メディアミックス

漫画原作のアニメなどですね。派生関係の中でもっとも真っ当なものです。原作者との権利関係の許可を取っているものですから。

ニコニコ動画で登場するコンテンツはメディアミックスを含むものが少なくなくありません。コピトレへの登録で悩むのは、「ひぐらしで××してみた」とかあると、アニメ版なのか、PS 版ゲームなのか、原作 PC ゲームなのか、ドラマ CD なのか悩ましい場合があります。アニメの絵にドラマ CD の声を当ててみたみたいなのもありますから。

部分もしくは全体の利用(MAD、ゲームプレイ動画など)

ニコニコ動画でもっとも盛り上がっているジャンルだと思います。MAD だけではなくゲームプレイ動画も含みます。

オリジナルのコンテンツを切り張りして作成されたコンテンツです。創作性を有する場合と有さない場合とあります。創作性を有するとは、ここでは自作の表現が含まれているかどうかを指しています。自作の表現が含まれていなくても、編集にも創作性はあるような気もしますが・・・。

コピトレ登録時に悩むのは、悩ましいのは、99% 自作の表現を使っているのに、1% 他のコンテンツを切り取っている場合です。まぁ、このカテゴリに分類していいでしょうが

二次創作

これも、ニコニコ動画でもっとも盛り上がっているジャンルだと思います。「××を書いてみた」「○○をアレンジしてみた」などなどです。権利者はここを強く規制するつもりがないのか、それとも手が回ってないだけなのか、ニコニコ動画では削除されるケースもあまり多くないようです。

コピトレへの登録時で悩ましいのはたとえば「ひぐらしのなく頃に」の設定を使っている場合、派生元をアニメにするのか原作にするのか悩ましいことです。アニメしか見てない人も多いですからね。それでも、アニメ独自設定がある場合、そのネタを使っている動画の派生元は原作とアニメの両方になるわけです。煩雑な関係になりそうです。

インスパイア・オマージュ

特にコピトレで追える必要もないと思うのですが、薄い派生関係というか、影響を受けている程度の関係です。作り手を“やる気”にさせる著作権とは――島本和彦氏など語る (1/3) - ITmedia Newsで話題になった漫画家島本氏の「燃えよペン」タイトルは「燃えよ剣」のオマージュかもしれません。まぁ、内容的にはあまり関係ないと思うので、たまたま似てしまった可能性もありますが。

この辺、「明示しすぎるのも野暮」という領域ですが、こういうパロディ関係を追っていくのもなかなか楽しいところで、コピトレとしては「他の関係と違って必須情報ではないがコンテンツの楽しみ方を増幅するなら入力してもかまわない」といったところでしょうか。ただし、「××は○○のパクリ」という論調で書くと、ファンの間で喧嘩になる可能性もあり、その点は悩ましいところです。

まとめ

アレンジでない演奏系をどうするかとかまだ分類しきれていないパターンがいくつかあるので、もう少し登録作品を分類しながら考えたいと思います。この辺が整理できたら、システムで対処できるところはシステムで対処して、対処できない場合は編集ガイドラインにまとめたいと考えています。

最後に

忘れてましたが、コピトレの更新履歴です。

  • マイページに「編集回数」「発言回数」「問題報告回数」「問題報告履歴」を掲載
  • いくつかのページでタイトル表示がおかしくなる問題を修正
  • 派生元関係を「検索から追加する」時に選択できる関係を本記事の内容に合わせた
  • 細かいバグ修正