平凡なエンジニアの独り言 はてなブログ出張所

ピアノをこよなく愛するエセRubyistが適当に書き綴ります

これから、ニコニコ動画によるコンテンツの囲い込みが始まるのかなぁ・・・

ニコニコニュース‐「みくみくにしてあげる♪【してやんよ】」JASRAC登録にいたる経緯を読んで感じたことを書きます。

それにしても、著作権問題はニコニコの生命線だと思うんだけどなぁ・・・何やってんだかって感じです。こういう雑なことをしてしまう企業を信頼できないというところもなくはないのですが、それよりもニコニコ動画によるコンテンツの囲い込みが始まりそうで少し危機感を抱いています。

JASRAC に登録されても、JASRAC とニコニコは包括契約を結んでいるでしょうから(まだ契約完了してないかもしれないですけど)、ニコニコ動画内でみっくみくするのは問題ありません。問題となるのは、ニコニコ以外でどうなるかですが、正直みっくみくだけなら特に問題ないです。(ネタとしておしまいになれば、それほど価値のある楽曲でもないですから。)

問題になるのは、今後もニコニコであたったコンテンツをこのような形で囲い込んでしまうようだと、せっかく火がついたユーザー生成コンテンツが盛り下がってしまいます。そうでなくても、最近の著作権問題はおかしな方向に行っているというのに。いや、企業利益を考えれば囲い込みは正しいのかもしれませんけど。

ニコニコ動画からは、多数の隠れた才能が開花しており、これらの優れた作品が世に受け入れられ、支持を受けることは非常に喜ばしいことであると当社は考えます。しかし、これらの作品は、作者の英知の産物でありこれが一般ユーザ−の私的交流の範囲を超え何らかの形で商品化された場合に、作者にその対価が支払われることは当然のことであると考えます。

http://blog.nicovideo.jp/niconews/2007/12/000733.html

ニコニコ動画はユーザー間のネタの便乗で、ブレインストーミングのようなノリで発展しているわけです。もし本当に作り手の利益を考えているのだとしたら、ブレストの雰囲気を壊さない仕組みを考えることはできなかったのでしょうか。ビジョンを示してほしいですね。

ニコニコ動画の行きつく先はどのようなものなのか。ニコニコを取り巻く空気には期待するものがありますが、場所そのものはニコニコじゃなくてもいいわけですから。

・・・と、辛口で書いてみましたが、ニコニコの中の人たちには期待しています。なぜ期待するのかというと、ニコニコの中の人たちは相当のネットのヘビーユーザー(ネットジャンキー???)なので、囲い込みがネットをいかにつまらなくするのか理解しているでしょうから。