平凡なエンジニアの独り言 はてなブログ出張所

ピアノをこよなく愛するエセRubyistが適当に書き綴ります

雑談

「閲覧権、DMCA、著作権の非親告罪化の合わせ技で、gnu の自由をすべてつぶしてやるぜ!」を図式化してみた

閲覧権、DMCA、著作権の非親告罪化の合わせ技で、gnu の自由をすべてつぶしてやるぜ!のエントリの内容を、相関図ジェネレータの書式で図式化してみました。 こうやってみると、著作権の権利者保護強化というものは、うまい具合に外堀を埋めていっているのが…

プログラミングが好きには結構落とし穴がある気がする

「好きを貫く」よりも、もっと気分よく生きる方法を読んで感じたことですが、「好きを貫く」を語る際に「好きの対象を狭める」ことは非常に危険だということです。プログラミングが好きだという人がいます。それは本当は「ソフトウェアを作るのが好き*1」な…

閲覧権、DMCA、著作権の非親告罪化の合わせ技で、gnu の自由をすべてつぶしてやるぜ!

id:fuktommy さんが私のエントリのブクマコメントに書いてくださった内容に反応します。 閲覧権ってhttp://www.gnu.org/philosophy/free-sw.ja.html の「第0の自由」みたいなものなのかなあ。 http://b.hatena.ne.jp/entry/http://d.hatena.ne.jp/akasata/20…

ユーザーと対話する姿勢を見せているのはいいことだけど懸念材料もある

角川グループの会長が著作権について触れているようです。ユーザーとの対話の必要性を重視する姿勢から、好感のもてる記事です。ただし、著作権に関する考え方は、私の意見とは異なります。私の考え方は以下のとおりです。 お金を薄く広く取るという考え方は…

どこかで「ひらめきの大切さ」を落としてしまったのかもしれない

「品質」という概念の価値が相対的に下がっているを読んで直感的に思い出したのは、「天才は1%のひらめきと99%の努力」というエジソンの言葉です。 僕の私見になるが、コンテンツにとっての品質という概念の価値は、「品質の高い商品はより多くの人間の注意…

自分のブックマークがセルクマばかりになってしまう件について

気がついたら、自分のはてなブックマークがセルクマばかりになっていました(オイオイ)。優れたブックマーカーをお気に入りに入れたり、RSS で購読したりしていて、自分でブックマークする必要を感じなくなったことが一つ原因です。 読む直前に「この記事の…

クリエーターに必要なのは思いやりじゃなくてお金と評価でしょう?

著作権法改正巡る2つの対立・「思いやり」欠如が招く相互不信を読みました。記事の総意として、「早く何とかしないとコンテンツ産業に取り返しのつかないダメージを与えてしまう」という主張には賛成します。ただ、それが「JEITA と MiAU およびネットユー…

テレビの話になんて触れている暇があったら、ニコニコ動画のビジネスと面白さをもっと語ってくれ

釣る気満々のタイトルなので、ニコニコ動画がテレビの座を奪う日は来ない--ひろゆき氏の分析について釣られてみます。記事の内容はとてもおもしろかったです。そして、放送(テレビ)がなくならないという意見は賛成です。それに、テレビとニコニコ動画は元…

そうか、ネットにおける買い物には楽しみがないのか

第一、「ムシャクシャしたからヤケ買いなのー!」と思ったときのヤケ買いアイテムって、ぼくの場合はレコードだったんですが、家でダウンロードしててもヤケ買いっぽくなくてスッキリしないだろうなぁ… http://d.hatena.ne.jp/kokorosha/20071121/p1 これ、…

ネットユーザにとって必要な法制度とは何か?

昨日の記事で、ニコニコ動画と著作権について触れました。はてブのコメントで著作権法に関する「二階建て制度」について触れていれば合格という意見がありました。私はオープンソースやクリエイティブコモンズの方へ話を伸ばそうとしていた*1のですが、この…

ニコニコ動画が成功したのは著作権侵害のおかげではないの?

ニコニコ動画が成功したのは著作権侵害のおかげではないのかなと思いました。 「なぜこんなにうまく行ったかと聞かれて、一言で答えたいけど、結局は日々の努力だと思う。地道にやるしかなくて、後はラッキーが待っているだけ。ニコニコ動画の人気がこれから…

たとえ、コピペでもパブリックコメントを出す意味はある

私は「私的録音録画小委員会中間整理」に関するパブリックコメントは、たとえコピペであっても出す意味はあると考えています。 彼らは意見募集要領(PDF)の中の、「なお、個別の論点に係る賛否の数を問うものではありませんので、その旨ご承知おきください…

螺旋力と中二病の違いとは・・・パブリックコメントを出しました

螺旋力*1と中二病の違いとは、行動を起こすかどうかの違いだと思います。今、「私的録音録画小委員会中間整理に関する意見」にて、違法サイトからのダウンロードを違法化する(著作権法第30条から除外する)ことに関する審議が行われています。MiAU を中心に…

プレミアム倍額でもいいから時報を消して欲しい

今後のニコニコ動画のビジネスについてにて、以下のことが発表されていました。 時報に広告を入れる コンテンツの有料配信(定額見放題もしくは一本ごと一週間見放題の権利の販売) 有料配信は賛成なんですが、プレミアム倍額でもいいから時報を消して欲しい…

違法ダウンロードって言葉を使うのはやめにしないか

あー、バグが取れねぇ・・・。違法ダウンロードされたほうがCDは売れるの法則が判明を読みました。内容はアレ*1なので、気になった所に触れます。 違いは無いのですが、テレビは合法、ニコニコ動画(でアニメを見るの)は違法、とされてるわけです。 http://la…

情勢が合えば、少数の人がレコメンドするだけでも多くの人が動くということかな?

私の本家ブログ(IT 技術系)の方で書いた記事にブックマークが 300 くらいついてしまいました。筋のいいエントリではあったので、そこそこ伸びるとは思っていましたが、ブクマが 15 もつけばいいと思っていました。私の記事は、独立行政法人情報処理推進機…

アニメに関しては現状維持は得策ではない

アニオタがあまりにも滑稽を読んで、「建設的な意見をしてくれ」と強く感じました。個別には正論なんだけど、何の問題も解決しません。「今までのやり方で OK。何も変える必要がなかったのに、アニオタと YouTube とニコニコのおかげでダメになった」という…

私は DRM は反対だ

「DRMあれば録音録画補償金は不要では」――JEITAが立場を説明を読んで感じました。私は DRM を入れるくらいなら、補償金の方がましだと考えています。 「DRMでコンテンツを管理できる時代に、私的録音録画補償金は本当に必要なのか」――エレクトロニクスメーカ…

ヘッドフォンを買った

最近はニコニコ動画などをよく見るのですが、実家暮らしなので、音をそのまま垂れ流すわけにもいかず、ヘッドフォンを買うことにしました。キワミシリーズとか家族が聞いたら、病院に連れてかれそうだし。(--; 買ったのは SONY MDR-Z600 というものです。 G:…

結局、下請け構造の悲しさってやつか

テレビ局はアニメのお金の中抜きをしているか?というエントリを読みました。わかりやすくてとても良いエントリだと思います。納得もできます。こちらのエントリは図解でさらにわかりやすいです。テレビ局の中の人は高給取りだからずるい*1・・・という意見…

Gyao ではだめでニコニコだといい理由を考えてみた

徳保さんのエントリで Gyao をお勧めしています。 こういう話をする場合、とりあえずとっつきやすいところで GyaO@ShowTime のラインナップを確認することをお勧めしたい。Gyao では、なんと「シャナ」全24話が1932円です。これでも高いか。「ひぐらしのなく…

オタキングを攻撃する根拠は今はない。作るか?

岡田斗司夫さんの著作権の誤用によって大変な騒ぎが引き起こされたわけですが、法的には岡田さんを攻撃することができません。法律としては理解できますが、感情的に理解できない人はたくさんいると思います。今、MiAU で私的録音録画小委員会中間整理に関す…

そして私に必要なのは計算能力

アニメ製作者に必要なのは説教ではなくてお金じゃないの?の計算は、アニメはテレビで流すべきじゃない、映画館で上映すべきだで指摘されているとおり、1 クール分作るには全く足りてません。言われて、そういえば話数で割るのを忘れてた・・・(汗;;とか…

ニコニコの未来に光があると信じて

ニコニコ動画のアニメ問題を解決する1つの方法についてです。内容はおおむね同意です。良いエントリです。しかし、上記エントリには、「こうすればいくら儲かる」という先が読みにくいという問題もあります。ニコニコがどれくらい収益を上げてくれて、その収…

アニメ製作者に必要なのは説教ではなくてお金じゃないの?

ニコニコから消されるアニメのDVDは買うべきじゃないというエントリを読んで、思わず拍手したくなったのですが、それはそれでまずいの思いとどまりました。まず一言。「ニコニコに上げれば宣伝になる」という理屈を覆さない限り、ニコニコの未来はないと私は…

フルボッコ先を求めて三千里

こちらの記事に id:blastydot さんからコメントをいただきました。簡潔なレスを返そうと思ったのですが、思いのほか長くなってしまったので新しいエントリを書きました。 夏目さんの件がなくても岡田氏にある種社会的な制裁が下されるのは止めようがないかと…

見事な対応だと思いました

昨日書いた岡田さんによる夏目さんの著作に対する盗用騒動ですが、夏目さんはいったん記事を削除して、出版社を介した調整に移ったようです。私はこの対応は正しい(賢い)と考えています。 こういう事は、時期が来れば自然と明らかになるものと思いますので…

こういうエントリ好きだなぁ・・・

岡田斗司夫さんの誠実さは賞賛されるべきだと思うはおすすめです。釣ってます。こういうテクニックをなんて言うんだろう・・・。

岡田氏は著作権侵害をしていたわけではないでしょう

コメントで教えてくださった方(id:taitoku 氏)がいたので、言及します。『いつまでもデブと思うなよ』第7章が『ダイやめ』をマネているというご指摘に答えてという記事によって、岡田氏が著作権侵害をした、因果応報だと盛り上がっているようです。はてブ…

レコーディング・ダイエット騒動とパブリシティ権

以前、「レコーディング・ダイエット騒動」についてふれました。オタキングこと岡田氏が「レコーディング・ダイエット騒動」について、説明を行っています。亀気味ですが、私も頭の中を整理する意味で、エントリを書きます。以下の記事では、「パブリシティ…